安全教育
安全は運送会社にとってはもちろん、社会に及ぶ影響も大きいものです
当協会は教育についても高度化と現状の問題解決を図ります
【教材の共用】
教育は非常にコストのかかるものですが、教育こそが今後の輸送事業においてますます重要課題となってきます。
教材や教育システムの高度化のためのコストの捻出は一社単位では非常に厳しいものですが、共同で構築することで
高度な教育をコストを抑えて実施することが可能になります
【初期教育の強化】
教育専門の係を各社で持つのは容易ではなく、運転士が同乗して現場で実践しながらの教育が一般的です。
従来のOJTでは未経験者や若者の教育が増える中で、「現場では細かく教える余裕がない」という時間の制約と、
「厳しく教えると離職者が増えるので、柔らかく教えてしまう」傾向があり、技術の低下の恐れがあります。
実際に過去に比べ未経験者採用の増加により初期の離職率が高くなり、教育係の精神的負担はかなり大きくなっています
過去は、経験者が多くそれなりに教えれば対応可能だったものが、未経験者を育てる時代に入り、さらに
今後の車離れ世代の新入社員の安全と社会の安全を守るためには教育も変わらねばならないと考えています
【入社後2週間の集中教育】
入社後の初期教育は極めて重要ながら、教育に専念できる人材の余力は厳しいものです
それを逆の発想で、最初に知っておいてほしいことや現場での立ち上げが早くなる準備を
専任の講師が実施できればその後の成長をスムーズにすることが可能になります。
とはいえ、実践型外部講師のサービスは存在しないので、協会内で作ることにしました。
現在試行段階ではありますが、安全運転に関する重要事項とタンクローリーの初歩的操作を実践しながら
学ぶプランを作成しています
【ヒヤリハット・事故事例の展開】
ほとんどのミス・トラブルは各社においてよく似た事象が発生します。
対策してもなかなかゼロには届かないのですが、お客様・運送業者ともに無くしたいという想いは変わりません
事故事例やヒヤリハットは次の事故防止に貴重な材料です。これを守秘義務は守りながらも、可能な限り水平
展開することで業界全体のミス・トラブルを減らします
【 JAPPA様のご協力によるドライブレコーダー映像研修】
JAPPA様の目指しておられる「自動車事故ゼロ社会」は当協会にとっても心からの願いであり
安全なトラック輸送への貢献は重要な使命の一つです。
ドライブレコーダーでの実映像による研修はイメージとして直感的に理解できるものであり、
また、ドライブレコーダーの映像による教育の第一人者の上西様監修の危険予知トレーニングは
とても鋭い視点の教材です。
研修時間を取りづらい現場においてでも、実施しやすいDVD教材を会員特典として配布します
危険予知研修と12項目(毎月1項目)の教材を毎月お届けします
URL: 一般社団法人 日本事故防止推進機構 | JAPPA|事故防止|安全運転講習
【一般貨物自動車運送事業】
許可番号 近運自貨 第116号
一般貨物自動車運送事業の許可を獲得しました。
協会が実運送事業を行う意味として下記を目指しております
・教育の実効性の検証
・より安全な運送業者の具現化
・教育モデルと実現場のリンクによる新人教育の高度化
・収支モデルの実地検証
・各会員企業の欠員時の支援